SANDaVINCI
School of Art & Design

About Portfolio /ポートフォリオとは
クリエイティブ留学に必須なポートフォリオは、一目で自分自身を伝えるための作品集です。
日本とは違い海外の芸術系大学では、作品の完成に至る制作過程を求められます。
つまり、作品に取り組むその瞬間からポートフォリオ制作が始まっているのです。
では、実際に何をどうすれば良いのでしょうか?
Portfolio = Yourself
Document Everything
どの芸術系の学部でも重要なのが、制作過程を全て記録すること。
制作過程でふと思ったことやインスパイアされたものなど、様々な方法で記録していきます。
まさしく記録に始まり記録に終わるということです。
ではどのように作品を制作するのでしょうか制作していくのでしょうか?
基本的には作品制作は以下のステップをたどります。

詳しくはヴィンチのポートフォリオの授業で説明させていただきますが、
このステップで制作し、その過程の全てを記録したものが、ポートフォリオとなります。
Portfolio Preparation /ポートフォリオ準備の流れ
-
1年3ヶ月で出来上がる作品数
3D Project x2
6ヶ月かけてプロダクトに関するデザインやブランディングに挑戦します。アイディア出しやリサーチの仕方を学びます。
Graphic x2-4
クリエイティブ留学には欠かせないIllustlatorやPhotoshopといったデジタルツールを学びます。
Workshop x15
SANDaVINCIでは毎月、様々な ワークショップを行っています。バラエティー豊かなポートフォリオにするにはうってつけ
Many Drawings
ドローイングは基本中の基本。
ほとんどの学部のポートフォリオに入れることができます。
-
出願までに1年3ヶ月の準備期間の場合
10月〜12月
SANDaVINCI 受講開始
-
Graphics;雑誌
-
Workshop
-
3D Project 前半
-
Drawing Session
-
Portfolio Intoroduction

01月〜03月
志望校リサーチ
-
3D Project 後半
-
Graphics;名刺
-
Workshop
-
Drawing Session
-
Research Sheet

04月〜06月
志望校の出願要件確認
-
Graphics;マップ
-
Workshop
-
3D Project 前半
-
Drawing Session
-
Research Sheet

07月〜09月
志望校に合わせた作品制作
-
3D Project 後半
-
Workshop
-
Graphics;カレンダー
-
Portfolio 制作
-
Drawing Session

10月〜12月
Portfolio まとめ
-
Portfolio 完成
-
Workshop
-
Drawing Session
-
3D Project

01月〜03月
出願
出願、合否判定待ち
-
Graphics
-
Drawing Session
-
3D Project
